三連複フォーメーション最強的中馬券研究会

三連複フォーメーション最強的中馬券研究会式オッズ分析術

ディープボンド 欧州なら障害競走用種牡馬の価値もなし?

クリスタルオーシャンを社台あたりが購入してみてはどうだろうか?w

 

凱旋門賞昨年2着インスウープは障害競走用種牡馬に…欧州競馬は厳しい
10/4(月) 22:25配信

62
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊スポーツ
凱旋門賞で優勝したトルカータータッソ(手前)(AP)

3日夜に行われた今年の凱旋門賞も結果だけ見れば、日本馬は完敗だった。

レース前日から当日朝まで降り続いた雨でぬかるんだ馬場。2分37秒台の決着を制したのはドイツ調教馬トルカータータッソ(牡4、M・ヴァイス、父アドラーフルーク)だった。

凱旋門賞が終わった今、8月末に欧州から流れてきたあるニュースをあらためて噛みしめている。「昨年の凱旋門賞2着馬インスウープの種牡馬入り」。7月のサンクルー大賞でブルームの4着に敗れた後、故障が判明し、引退が決まっていた。このニュースに驚いたのは、報じられた繋養先が意外だったから。クールモアで“ナショナルハント(障害競走)用種牡馬”になるということだった。

インスウープはシュレンダーハン牧場が所有するドイツ血統のフランス調教馬。父アドラーフルークは独ダービー馬、母イオタは独オークス馬という良血馬だった。昨年の独ダービーを制し、不良馬場の凱旋門賞ではソットサスの2着。これだけの実績があるのに、平地競走向けの種牡馬ではなく、ナショナルハント用の種牡馬になるとは…(※欧州では障害競走自体は平地競走以上に人気がある。ただ、レースの賞金面や種付け料などは平地に対し、はるかに劣っている)。

このニュースで認識させられるのは、凱旋門賞を好走したことは、持久力の証明にはなるが、現在の欧州で平地競走の種牡馬の価値向上にはあまりつながっていないのが実情だということ。

これは凱旋門賞に限ったことではない。クールモアスタッドのホームページで「ナショナルハント」(障害競走)用種牡馬のページを見てみると、よく分かる。

まず、目に入る馬はクリスタルオーシャン(牡7、父シーザスターズ)だろう。2019年にキングジョージ6世&クイーンエリザベスS(2着)でエネイブルと死闘を演じた馬。レーティング128で「ロンジン・ワールド・ベスト・レースホース・ランキング」の首位タイ(他にエネイブル、ヴァルトガイスト)に輝いたほどの馬も、供用開始の昨年からクールモアで障害競走用種牡馬となっている。

17年に愛ダービー英セントレジャーを制し、18年のジャパンCへやってきた(11着)カプリ(牡7、父ガリレオ)、同じく17年のジャパンCで5着だったアイダホ(牡8、父ガリレオ)、パリ大賞を勝ったキューガーデンズ(牡6、父ガリレオ)、他にもアスコットゴールドカップ4連覇のイェーツ、オーダーオブセントジョージ、キングストンヒルなど、2400メートルを超えるような距離で活躍し、凱旋門賞にも出てくるような「ザ・欧州競馬」な馬たちの名前が並ぶ(※バゴの半弟マキシオスはマイルでも活躍した)。

ガリレオドバウィフランケルシーザスターズキングマン…、欧州で彼らのような一流種牡馬になるには、マイルから10ハロンの距離で活躍した実績が重視されるのが本音だ。サドラーズウェルズ種牡馬ガリレオ種牡馬の飽和という問題もある。

セン馬の出走が認められず、繁殖馬選定競走という性格を持っている凱旋門賞だが、スピードや瞬発力よりもタフさが問われる馬場になることが多い。道悪で行われた凱旋門賞を好走した馬たちが評価されるのは“障害競走用種牡馬になれるような持久力”というのが欧州競馬の厳しい現実だ。

過去には日本馬が手を届きかけた凱旋門賞の勝利。今年、フォワ賞快勝をステップにしたディープボンド、休み明け&直前のフランス入りで臨んだクロノジェネシスの挑戦はどちらも拍手を送りたいが…、また今年も欧州競馬の厳しさを痛感させられることになった。